●書店の皆様へ 弊社市販図書は「地方・小出版流通センター」の取り扱いとなりますので、次の連絡先までお問い合わせください。 [申込先・連絡先] 電話03-3260-0355/fax03-3235-6182
*新刊案内~絶賛発売中!
『文書事務研修の手引』◇市町村職員研修のための講義マニュアル
瀬口 至 著 (元・市町村アカデミー客員教授/元・(株)ぎょうせい常務取締役編集部長)
B5判・ソフトカバー・本文160ページ 定価:1600円+税
|
遂に刊行! ●長年にわたり全国自治体の研修講師をしてきた著者が、実践に裏付けられた文書事務研修のノウハウを「マニュアル」形式で全公開。 |
[ 主な内容] 講義方法のポイント 講義時間の配分 講義マニュアル 第1 総論 1 文書の意義及び特性 2 文書の種類 3 文書事務 第2 文書事務の流れ 1 文書の受領から廃棄までの過程 2 文書の配布・収受過程の問題点 3 文書の処理過程の問題点 4 文書の施行過程の問題点 5 文書の整理、保管及び保存 6 情報公開と文書管理 |
第3 公用文の書き方 1 基本的な心得 2 公用文の表記の仕方 資料編 1 表記の基準関係 ・公用文における漢字使用等について ・法令における漢字使用等について ・常用漢字表 改定の概要 ・送り仮名の付け方 ・現代仮名遣い ・公用文作成の要領 2 公文書の種類 演習問題の作成例 1 文書事務研修の演習問題(例) 2 文書事務研修の演習問題(例)の答案例 |
*好評発売中!
『暮らしのデザイン◆ラストステージの描きかた』
やまだ はるよし/やまだ えいこ 共著 A5判・144頁・並製カバー装・オールカラー
平成29年3月発売。定価 : 本体1,850円+税
|
◆夫婦でつくる 気ままな セカンド・ライフ! リタイア後の夫婦が手探りで創り上げた独自のライフスタイルを詳しく紹介 ◆「茅ヶ崎」と「伊豆高原」~ダブル居住によって実現した気ままで快適な生活空間、そこから生まれたエピソードの数々~ ◆若者から熟年まで、人生の後半を充実させ、しっかり楽しみたい皆さんへのヒント満載です。 |
[主な内容]
Ⅰ 気ままな暮らしはからだにいい~やまだはるよし
●ラストステージをどうデザインするのか
●肩を張らない二地域居住の選択
●野菜づくり・庭づくりで「農」のある暮らし
●アマチュアがつくる本物の家具
●やりがいとしての地域づくり
Ⅱ 気ままな暮らしはきもちがいい~やまだえいこ
●私の二地域居住
●日々雑記…記憶のかけらを拾って
コラム
●ル・コルビュジエ~ロンシャン礼拝堂
●マリオ・ボッタ~サン・ジョヴァンニ・バッティスタ教会
●オランダ アルクマール~チーズ市
[著者紹介]
●やまだ はるよし(山田晴義)
岩手県立大学名誉教授。宮城大学名誉教授。NPO法人ローカル・グランドデザイン顧問のほか、地方自治体の審議会会長・委員会委員長などを務める。岩手県遠野市のまちづくりを主導するほか、市民協働のまちづくりを提唱し各自治体の地域づくりに尽力する。「遠野スタイル」「地域再生のまちづくり・むらづくり」(ぎょうせい刊)など、地域づくり関係の著書を多数出版している。
●やまだ えいこ(山田瑛子)
国際ボランティアとして日本語教師の活動や地域で子どものための家庭文庫の活動に携わる。夫の定年後は、夫婦協力して、永年の夢であった海と山の二地域居住というライフスタイルを実現する。内外の旅行や読書・映画に対する独自の評論を展開するほか、俳句創作にも力を入れている。
[著者の今とこれから]
◆夫・はるよし
子孫に伝える家具づくりの習得~日々の創作活動、野菜づくり、大学で指導してきた専門分野“まちづくり”を地域で継続
◆妻・えいこ
夢だった海辺ぐらし~自然あふれる海と山の生活が実現、ハーブ、山菜、花づくりで「土」のある生活、旅行・読書・俳句創作・映画評論もまだまだつづく
*好評発売中!
◆本書の特徴
地域イベントの第一人者・二瓶氏が、全国で実施した豊富な成功体験から提唱する“ドラマ
仕立ての地域おこし”……
その手法と実践ノウハウのすべてを初めて公開!
企画・脚本づくりから実践まで、地域づくり関係者必携の書!
一龍斎貞心さんの言葉
二瓶氏に賛同して企画段階からイベントに参画し、「語り部」として出演した講談師の一龍齋貞心さんは、ドラマに参加した住民の熱い思いを肌で感じ“芝居は魔物だ”と実感したそうです。本書は、試行錯誤で作り上げたドラマイベントが地域おこしにもたらした効果を審らかにし、そこに至る道筋と実践のノウハウを提供するものです。
◆主な内容
1 地域おこしの手法
2 地域おこしドラマイベントづくり~準備から実施まで
3 実践編―ジャンル別脚本集
●歴史再現編~愛知県清洲町(現清須市)~清洲城ふるさと祭り
信長公一代記「信長公相撲上覧の場」
●史跡活用編~神奈川県箱根町~箱根関所まつり
箱根の関いにしえ語り「手形改め申し候」
●住民ミュージカル劇編~秋田県八郎潟町~町民立体紙芝居
路上ミュージカル「一日市昔っこ物語」
●民話・伝説劇編~徳島県三好市~東祖谷山・平家まつり
平家隠れ里考「幼帝叢雲に隠る」
●講談・語り編~福島県南会津町~
会津義民伝「南山御蔵入り騒動」
◆本をご希望の方はこちらから
■別売DVD+CD2枚組版(映像と台本集)
別売DVD+CD版(2枚組)は、本書に掲載できなかった3作品の動画[一部]と合計10本の台本を収録しました。
●著作:二瓶長記
●映像編集:三上ゆうせい
●語り部:一龍斎貞心(講談師)
定価:(3,000円+税)(送料実費)
DVDの主な内容
◆動画+台本収録(3作品)
神奈川県横浜市~ペリー来航150周年記念「みなと横浜開化物語」(一部映像収録)
備中高松戦国挽歌「清水宗治物語」(一部映像収録)
語りの夕べ「雪女幻想」(全編映像収録)
CDの主な内容
◆台本収録(DVD収録の3作品+7作品の合計10作品の台本を収録)
神奈川県横浜市~ペリー来航150周年記念「みなと横浜開化物語」
備中高松戦国挽歌「清水宗治物語」
語りの夕べ「雪女幻想」
愛知県清洲町(現清須市)~信長公一代記「信長公フロイスとの引見」
福井県福井市~一乗谷戦国風俗まつり「一乗谷炎上」
福島県南相馬市~民謡ミュージカル「穂に穂花咲く相馬の譜」
福島県会津若松市~北会津水ものがたり「玄如節考」
京都府宮津市~丹後夢浪漫「ふるさと芸能風土記」
徳島県小松島市~「実説阿波たぬき合戦三部作」
福島県西郷村~戊辰挽歌「森要蔵羽太に散る!」
◆別売DVD⁺CD(2枚組)をご希望の方はこちらから
◆お申し込み方法
ネット書店又はお近くの書店からお申し込みください。
当社へ直接お申し込みの場合はFAXにて直接お申し込みください。
上記案内パンフレット(PDF)を開き、裏面の下段にあるFAX申込用紙の部分をコピーし、必要事項を記入のうえFAXしてください。
■申込先FAX 03-3266-1075 株式会社夢の友出版
また、当ホームページの本の購入申し込み・お問い合わせフォームからもお申し込みができます。
フォームからお申し込みの場合には、記入欄に、書名(商品名)とお申込み部数、申込者名・送本先・ご請求先住所・電話番号等を明記のうえ、送信してください。
*お支払いは、商品送付時に同封する振込用紙にて当社口座に送金ください。
(送料は実費。振込手数料は弊社負担)
新着情報・FAQ - 株式会社ビルダーストーリー